2017-04、19-24撮
生薬を煮詰めるのに毎日1時間
22日はがん対応の針2回目、絵は血を吸い出しているところ。
天満橋付近はウオーキングの行列、造幣局通り抜けの後片付け、
南森町・閑花でカレー、やはり辛い食事はまだまだ・・だ
ついでに2~3ヶ月前にオープンした「せんねん灸」
のショールームに立ち寄る。知識0なのでいろいろ教えて頂く。
便利そうな器具もあった。次回購入だな。
そして24日は1日2回だけの上映の「サロモンテの丘」を見て
生薬漢方の病院へ・・だ
放浪の民ロマ族のスペイン・グラナダにおける記録的フラメンコ映画だ。
映画の舞台はグラナダだが
昔アルメリアのアグアドゥルセという小さな避暑の町で
ひと月暮らした折に毎夕バル巡りでアルメリアへの道中の山沿いに
確かジプシー村があった。
当時はよそ者には怖くて行けなかった、という記憶が・・。
インドから世界放浪の歴史を刻んだ民族、今は定住多し・・だ
フラメンコを気軽に楽しむなら4月のセビリアの春祭りがいいかな・・。
続きはこちら(A continuación se presenta aquí)
ことのは写真ブログ「言葉に載せて」です。
よろしければここをクリック、続いてにほんブログ村写真詩「言葉に載せて」のタイトルをクリックして下さい。